甘酒の砂糖の量!できるだけ少なくするためには?

f:id:minori1004kun:20180317162555j:plain


ここでは、甘酒に加える砂糖の量についてまとめています。

最近のブームで一般的に手に入る甘酒の種類が増えましたから、ノンシュガーでも美味しいものも手に入るようになりましたが、どうしても甘みが物足りない場合は、砂糖での調味が必要になります。

 

しかし、砂糖はカロリーも高いですし、美容や健康のためにもできるだけ摂らないようにしたい調味料。

 

せっかく美容や健康のために甘酒を始めても、それで砂糖の摂取量が増えたら意味ありません。

甘酒に加える砂糖の量はできるだけ減らす、もしくは無しにできたら理想的です。

 

甘酒のパワーを最大限にするためには、砂糖の量を極力減らすのがポイント。

甘酒の美味しさと効果を両立させるため、砂糖の加え方を考えてみましょう。

 

甘酒の甘さの種類

甘酒の美味しさと言えば、体に染み渡るような甘さです。

それは酒粕と米麹、どちらの甘酒でも同様です。

 

しかし、酒粕と米麹の甘酒は、材料から作り方まで大きく異なるので、甘さの種類が違います。

米麹甘酒の甘さとは

米麹甘酒は、コウジカビと呼ばれるカビの一種の働きを利用した発酵食品。

甘味も甘味料ではなく、発酵の中で作られます。

糖化と呼ばれる作用で、コウジカビに材料のお米に含まれる炭水化物が、ブドウ糖に分解されます。

 

もともと炭水化物は、ブドウ糖が何個も繋がった多糖類。

糖の塊ではあるものの、構造が複雑なので、舌で甘味を感じにくい状態です。

 

一方、ブドウ糖は単糖類と呼ばれ、読んで字のごとく糖の分子が一粒だけのシンプルな構造。

分子量が小さく、構造がシンプルなので、もともと甘味が少なかったお米のデンプンでも、口に入れば甘みが感じられるようになっています。

 

砂糖ではなく、お米のデンプンを分解して引き出しているので、米麹甘酒の甘みはお米を連想させる独特な味わいなのです。

酒粕甘酒の甘さとは

 

酒粕甘酒は酒粕を煮溶かして作られます。

酒粕そのものは発酵食品ですが、甘酒作りでは発酵の工程はありません。

 

米麹甘酒よりも短時間でできるため、お正月やひな祭りの振る舞い酒の定番。

昔ながらの甘酒はだいたい酒粕なので、子供の頃に飲んだ懐かしい味わいが特徴です。

 

しかし、米麹の甘酒と違って発酵して作るわけではないので、お米が入っていても甘みが引き出されません。

 

更に、酒粕そのものも甘くないので、そのままでは非常に飲みにくい甘酒に仕上がります。

 

ですから、酒粕甘酒は美味しく飲むために生姜や砂糖で味を調える必要があります。 >>甘酒の糖質は高い?ダイエットには向いてないの?

砂糖無しなら米麹甘酒

甘酒のカロリーは、100mlあたり81kcal程度。

酒粕でも、米麹でもだいたい同じ位です。

 

しかし、酒粕で作られた甘酒は、砂糖無しでは美味しく飲めません。

酒粕甘酒は、砂糖で味を整える分カロリーや糖質がどうしても高くなります。

 

好みによっては、甘酒の健康、美容パワーを打ち消してしまうくらいの糖分の量になってしまうかも。

 

もしも甘味が強めの方が好みなら、酒粕よりも米麹甘酒の方がオススメです。

 

ただ、市販品の場合、物によって米麹甘酒でも甘味料が含まれていることがあるので、購入するときは裏面をしっかり確認して米麹、お米のみのように、シンプルな材料のを選ぶようにしましょう。

酒粕甘酒を砂糖無しで

f:id:minori1004kun:20180314205433j:plain

糖分を最小限にしつつ、甘酒を摂りたいなら米麹のものを選ぶのが最も簡単です。

しかし、同じ甘酒でも酒粕と米麹では味も栄養も違います。

 

どうしても、酒粕甘酒にこだわりたいこともあると思います。

 

酒粕甘酒を砂糖を減らしながら美味しく仕上げることはできるのでしょうか。

米麹甘酒を加える

米麹甘酒は、お米から甘味を引き出されているので、砂糖を加えなくても美味しいです。

 

ですから、砂糖代わりに米麹甘酒で味を整えると、ノンシュガーと甘味が両立できます。

 

実は、米麹甘酒と、酒粕甘酒のミックスは市販品でもよくある糖質オフのやり方。

赤い缶でお馴染みの森永の甘酒も、酒粕と米麹甘酒がミックスになっています。

 

砂糖を減らせるだけでなく、酒粕と米麹甘酒の両方からの栄養を摂取できる点も魅力的。

酒粕甘酒に限らず、米麹甘酒は甘すぎて飲めない人にも適しています。

 

酒粕甘酒の味を調える際に米麹甘酒を使う場合は、少量でも甘さが出るように味が濃く、保存しやすいように、市販の濃縮甘酒を使うと簡単です。

>>甘酒を酒粕のものと米麹のものと混ぜる方法

濃縮甘酒を使った酒粕甘酒の作り方

1L分の材料
酒粕         150g
水で薄める米麹甘酒  250g
水          1L
生姜         お好み
  1. 水と酒粕を入れて火にかけます
  2. 温まって酒粕が溶けてきたら、泡立て器でだまが残らないようによく混ぜます
  3. ひと煮立ちさせてアルコールを飛ばします
  4. 最後に米麹を入れて再度よく混ぜます

参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/3662873

自然の甘味料を活用

砂糖のカロリーは大さじ1、だいたい9gでカロリー35kcal、糖質量はそのまま9g。

お好みや、飲む酒粕甘酒の量によっては大さじ1杯程度ではとても足りませんから、あっと言う間に100kcal以上になってしまいます。

せっかくダイエットや美容のために飲むのに無駄になってしまいそうな数字です。

 

米麹甘酒で甘味を足すやり方も良いですが、酒粕と米麹の2種類の甘酒を用意するのは意外と大変。

飲むペースによっては、賞味期限までに飲みきれません。

 

そこで、もっと簡単に甘味を加えたい場合は、自然の甘味料を加えてはいかがでしょうか?

 

蜂蜜や、黒糖など、砂糖以外にも甘味を加えられる調味料は、たくさんあります。

やはり糖質は上がってしまいますが、砂糖よりは低いですし、黒糖とメープルシロップはミネラル、蜂蜜はオリゴ糖が豊富。

 

糖質以外の栄養も含まれていますから、プラスで栄養を加えられ、酒粕甘酒をパワーアップさせられますし、同じ甘さを加える調味料でも、味わいが全然違います。

 

気分に合わせて加える甘味料を変えることで、一味違った甘酒を楽しめるのも嬉しいですね。

下では、大さじ1杯ごとの代表的な甘味料を、糖質とカロリーごとにまとめています。

白砂糖と比較しながら、どれを使おうか検討してはいかがでしょうか。

  • 砂糖……………………糖質:9g   カロリー:35kcal
  • 蜂蜜……………………糖質:22g   カロリー:65kcal
  • メープルシロップ……糖質:13.8g  カロリー:54kcal
  • オリゴ糖………………糖質:7.3g   カロリー:18kcal

まとめ

いかがでしたか?

 

せっかく栄養満点の甘酒を活かすには、砂糖の量をできるだけ減らすことが大切。

そういう意味では、砂糖を加えないと飲みにくい酒粕甘酒は、米麹の物よりも扱いにくいと言えます。

 

しかし、酒粕には酒粕ならではの栄養が含まれています。

微量ながらアルコールが含まれていますから、飲むと体がポカポカしてきて、眠る前のリラックスタイムにはぴったり。

 

米麹、酒粕どちらの甘酒にもそれぞれの魅力や欠点がありますから、飲み方を工夫しながら、自分に合う物を選びましょう。

 

以上、「甘酒の砂糖の量!できるだけ少なくするためには?」でした。

>>酒粕甘酒の砂糖をなしで作りたい

>>甘酒の血糖値を上げない飲み方